2014年11月19日 23:52
2014年11月15日 07:58
2014年11月07日 07:41
2014年11月04日 23:54
10月最終週末は、再び奥秩父へ。
二週連続♪
昨年あたりから山梨のお山によくご縁のある私です。
今回は富士見平に1泊し、テン場を起点に瑞牆山と金峰山の2座を登るよくばりプラン。

・・・というのはラッキーなほうに転んだ結果論で、
当初は1日目の入りが遅いつもりだったので、2日目の金峰山のみ予定していました。
しかし今回はすべてのことが予想以上にうまく運び、
1日目の瑞牆山は『ボーナス登山』となったのでした。
=====山メモ=====
日程:2014年10月25日(土)~26日(日)
山域:瑞牆山・金峰山
天候:1日目快晴、2日目午前晴れ~午後霧
スタイル:テント泊BC(富士見平小屋テント場をベースキャンプに軽荷でさっくりハイク)
ルート:
1日目 みずがき山荘11:15-11:55富士見平小屋(テント設営・昼食)13:20-15:00瑞牆山15:40-17:00富士見平小屋テン場
山行3時間40分 休憩2時間5分 合計5時間45分
2日目 富士見平小屋06:32-08:18大日小屋-08:47砂払の頭(コーヒー休憩)09:32-10:18五丈石-10:22金峰山(ランチ&コーヒー休憩)12:28-13:10砂払の頭-14:11大日小屋14:45-富士見平小屋15:50-16:20みずがき山荘
山行5時間52分 休憩3時間56分 合計9時間48分
(※各日の休憩時間はテントの設営・撤収も含む)
駐車場:瑞牆山荘(無料)
お風呂:増冨の湯(富士見平小屋で割引券をもらう)
==============
本日は行程表のみ、続きは後日…
↓↓↓ポチッと三拍子♪ <(_ _)>
Blog Ranking / fc2Blog / にほんブログ村
二週連続♪
昨年あたりから山梨のお山によくご縁のある私です。
今回は富士見平に1泊し、テン場を起点に瑞牆山と金峰山の2座を登るよくばりプラン。

・・・というのはラッキーなほうに転んだ結果論で、
当初は1日目の入りが遅いつもりだったので、2日目の金峰山のみ予定していました。
しかし今回はすべてのことが予想以上にうまく運び、
1日目の瑞牆山は『ボーナス登山』となったのでした。
=====山メモ=====
日程:2014年10月25日(土)~26日(日)
山域:瑞牆山・金峰山
天候:1日目快晴、2日目午前晴れ~午後霧
スタイル:テント泊BC(富士見平小屋テント場をベースキャンプに軽荷でさっくりハイク)
ルート:
1日目 みずがき山荘11:15-11:55富士見平小屋(テント設営・昼食)13:20-15:00瑞牆山15:40-17:00富士見平小屋テン場
山行3時間40分 休憩2時間5分 合計5時間45分
2日目 富士見平小屋06:32-08:18大日小屋-08:47砂払の頭(コーヒー休憩)09:32-10:18五丈石-10:22金峰山(ランチ&コーヒー休憩)12:28-13:10砂払の頭-14:11大日小屋14:45-富士見平小屋15:50-16:20みずがき山荘
山行5時間52分 休憩3時間56分 合計9時間48分
(※各日の休憩時間はテントの設営・撤収も含む)
駐車場:瑞牆山荘(無料)
お風呂:増冨の湯(富士見平小屋で割引券をもらう)
==============
本日は行程表のみ、続きは後日…
↓↓↓ポチッと三拍子♪ <(_ _)>
Blog Ranking / fc2Blog / にほんブログ村
2014年10月31日 07:30
クッカーで生豆を焙煎できるとFBで情報を得て、
さっそく庭で実験。
なかなかうまくできたので、山で実践(実験?)してきました。

さて、どこのお山でしょう?
続きの前に ↓↓↓ポチッと三拍子♪ <(_ _)>
Blog Ranking / fc2Blog / にほんブログ村
さっそく庭で実験。
なかなかうまくできたので、山で実践(実験?)してきました。

さて、どこのお山でしょう?
続きの前に ↓↓↓ポチッと三拍子♪ <(_ _)>
Blog Ranking / fc2Blog / にほんブログ村
2014年10月30日 00:09
2週間前。
気軽に日帰りで行ける山を探して、紅葉の綺麗な奥秩父へ。
さわやかな秋晴れの山歩きを楽しんできました。

=====山メモ=====
日程:2014年10月19日(日)
山域:瑞牆山
天候:快晴
スタイル:日帰りのんびりハイク
ルート: みずがき山荘07:22-08:02富士見平小屋-09:46瑞牆山(山頂ランチ)11:00-12:38富士見平小屋(コーヒー休憩)13:30-14:10みずがき山荘 山行4時間42分 休憩2時間6分 合計6時間48分
駐車場:瑞牆山荘(無料)
お風呂:増冨の湯(富士見平小屋で割引券をもらう)
==============
続きの前に ↓↓↓ポチッと三拍子♪ <(_ _)>
Blog Ranking / fc2Blog / にほんブログ村
気軽に日帰りで行ける山を探して、紅葉の綺麗な奥秩父へ。
さわやかな秋晴れの山歩きを楽しんできました。

=====山メモ=====
日程:2014年10月19日(日)
山域:瑞牆山
天候:快晴
スタイル:日帰りのんびりハイク
ルート: みずがき山荘07:22-08:02富士見平小屋-09:46瑞牆山(山頂ランチ)11:00-12:38富士見平小屋(コーヒー休憩)13:30-14:10みずがき山荘 山行4時間42分 休憩2時間6分 合計6時間48分
駐車場:瑞牆山荘(無料)
お風呂:増冨の湯(富士見平小屋で割引券をもらう)
==============
続きの前に ↓↓↓ポチッと三拍子♪ <(_ _)>
Blog Ranking / fc2Blog / にほんブログ村
2014年10月25日 00:45
8月のトランスジャパンアルプスレース応援記の続きです。
川のような登山口を登って到着した宝剣山荘で、
引きこもって応援していた前日。
本当は、稜線で歩きながらすれ違うというシチュエーションが夢だったのだけど。
そして、その夢は、翌日、叶ったのでした。

お天気に恵まれ、宝剣岳を越えて、桧尾岳まで稜線を歩きながらレースを応援。
多くの選手に出会うことができました。
続きの前に ↓↓↓ポチッと三拍子♪ <(_ _)>
Blog Ranking / fc2Blog / にほんブログ村
川のような登山口を登って到着した宝剣山荘で、
引きこもって応援していた前日。
本当は、稜線で歩きながらすれ違うというシチュエーションが夢だったのだけど。
そして、その夢は、翌日、叶ったのでした。

お天気に恵まれ、宝剣岳を越えて、桧尾岳まで稜線を歩きながらレースを応援。
多くの選手に出会うことができました。
続きの前に ↓↓↓ポチッと三拍子♪ <(_ _)>
Blog Ranking / fc2Blog / にほんブログ村
最新コメント